fc2ブログ

ニュースな小ネタから、グルメなウマイもん紹介まで、小ネタ満載Blog! ノンジャンルニュースサイト(っぽい感じ?)です。
Adsense

アメリカで「カルピス」→「カルピコ」 

“牛のおしっこ”って名前の商品は、
さすがのアメリカ人も買えないな…名前変える意味が分かる。

カルピスのビジュアルについて
アメリカ人は何も感じないのか…?(。・_・。)ノ

“nanami唐辛子”もいいけど、冬の鍋には
フンドーキンの“ゆず胡椒”がトレンドですよ!(≧◇≦)ノ
フンドーキン 無添加無着色ゆずこしょう 50g
フンドーキン 無添加無着色ゆずこしょう 50g

アメリカで「カルピス」が「カルピコ」になった理由
TBありがとうございます。
アメリカ人にはそういうカジュアル感って無いんでしょうねぇ。

やっぱ冬は湯豆腐にポン酢!
でも、おでんに辛子も捨てがたい・・・。
[ 2005/12/27 18:30 ] [ 編集 ]
>かもきゅーぶさん
まいど!
アメリカ人ってやっぱりセンスないな。
湯豆腐あったまりますよねー。
[ 2005/12/27 20:55 ] [ 編集 ]
TBありがとうございます。
七味好きな私としてはnanamiってあんまり辛くないイメージになっちゃって微妙です(笑
鍋にゆず胡椒うまそうですね☆
[ 2005/12/28 09:40 ] [ 編集 ]
>へきさん
コメントアリガトです。
nanamiは辛くなさそうですね、確かに。
ゆず胡椒、マジでウマイですよ。
[ 2005/12/28 11:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://cappuccino1.blog17.fc2.com/tb.php/1221-9d3125f0

興味深いニュースがあったので、紹介。 アメリカで「カルピス」が「カルピコ」になった理由 | Excite エキサイト : ニュースアメリカで「カルピス」が「カルピコ」になった理由 | Excite エキサイト : ニュースこの話題に関するクチコミ(21件)を見る 秊なるほ
カルピコ
[2005/12/27 18:32] kamocube
Adsense