fc2ブログ

ニュースな小ネタから、グルメなウマイもん紹介まで、小ネタ満載Blog! ノンジャンルニュースサイト(っぽい感じ?)です。
Adsense

十三番目の干支はパンダだった!? 

南京町のパンダ、見たことあるけど、
あれにはそんな理由があったんか…。

でも、猪とパンダどうやって間違えるねん。
南京町の人よ、大陸の国にダマされてるって…Σ( ̄□ ̄;)
神戸南京町 朋榮中華点心シリーズ飲茶点心2000円セット
神戸南京町 朋榮中華点心シリーズ飲茶点心2000円セット

十三番目の干支はパンダだった!?
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://cappuccino1.blog17.fc2.com/tb.php/1238-5197f70f

来年は戌年ですね(^^)『十二支の由来』は結構有名だと思います。元日の朝、山奥にある神様のお屋敷まで競争をして1位~12位の動物が各年の干支として認定してもらえるというもので「競争の日にちは1月2日」とネズミに嘘を教えられた猫が十二支から....
十三番目の干支はパンダだった!?21世紀、一家に一台パソコンが置かれるようになっても十二支の言い伝えがこんなにも身近にある日本が好きだ。12年に一回、いいサイクルじゃないか。【神戸市の中華街、南京町に十二支の石像があるという。そこには十三番目にパンダが置かれ
[2005/12/31 00:39] 防災と防犯とTシャツ
十三番目の干支はパンダだった!?さて、神戸市の中華街、南京町に十二支の石像があるという。そこには十三番目にパンダが置かれているとのこと。十三番目はパンダ? 南京町のホームページによると、石像を中国に注文した際、言葉の誤解から猪がパンダに化けてしまったのだ
[2005/12/31 00:36] TOMBY'の おめめ
十三番目の干支はパンダだった!?世間では「干支」の本来の意味を取り違えている方が多いようですね。世間でしばしば「干支」と呼ばれているのは、いわゆる「十二支」の事ではないかと思います。本当の意味での「干支」というのは、「十二支」のほかに「十干」というものの
[2005/12/30 23:38] 麹小路こうじ庵
Adsense